きものコラム
かさね母と娘の「きもの着まわし術」秋冬〜差し色と長襦袢のチラ見せおしゃれ
今月の母と娘の「きもの着まわし術」。
こちらの投稿では、母娘で同じ着物、同じ帯を使い年代別の二通りの着こなし方を提案しています。お持ちの着物をうまくシェアしていきましょう。
今回は町歩きにも良い結城紬とぜんまい紬の帯の組み合わせです。
着物、帯ともにグレー系を選び、そこに差す色にフォーカスした着こなしにしました。それを50代、30代の場合に置き換えた時にどういった見せ方をしたらよいかの提案です。
◆11月の着回し着物◆
着用した着物: 結城紬
帯:ぜんまい紬糸の透かし織り 名古屋帯
◆母の着こなし◆
「50代の秋の装い〜チラ見せで秋感を〜」
身長:157cm
年齢:50代
<使用した小物>
帯揚げ、四分紐の帯締め(共に私物)、やきもの帯留め4,320円(税込)
<着こなしのポイント>
今回の着物は地紋に花兎が入った結城紬。無地ですが地紋が入っているので近づいた時に見える変化があります。
半衿は白ですが刺繍入りのものを選び、光の加減で見えるくらいの柄要素を。
品を保ちつつ遊べるアイテムです。
帯周り。今回は全体的にグレー、茶系でまとめました。
そのなかでも帯揚げは茶、四分紐はベージュと色味をあわせつつ絶妙な色の差を秋の紅葉の変化に見立て、50代にふさわしい着こなしを目指しました。
帯留めは穴から紐が見えるタイプの筒型のやきものです。(店頭で販売中)
さて、見えるか見えないかくらいのおしゃれの極み、長襦袢では着物と帯とは対照的に派手な色をつかった紅葉の色で秋の美しさを表現しています。
無地寄りの着物、帯だからこそちらっと見える際のおしゃれ感を楽しめるのです。
◆娘の着こなし◆
「30代、差し色は断然派手目に」
身長:162cm
年齢:30代
母との身長差:5cm
<使用した小物>
帯揚げ、三分紐(全て私物)、帯留め:3,240円(税込)※店頭にて販売中
<着こなしのポイント>
今回の着物と帯の組み合わせは特にグレーが全体を占め、30代が着るには少し早いかな?と思われそうなもの。
なので、差し色は特に派手目なものを選び若さと色で楽しんでいる雰囲気を出しました。
半衿は赤の地に刺繍が入ったもので顔周りに強めの色を。
こうすることで、オークル系の肌の方でも顔色が良く見えます。
また後ろ姿の際も抜いた衿から赤が見えるおしゃれを楽しめます。
長襦袢は紫のドット柄です。
帯まわりの小物も紅葉を意識した、明るい赤、緑、黄色で合わせて。帯留めはやきものの銀杏です。
11月の着回しはこんなかんじ。
地味目な着物の楽しみ方は実は差し色だったりチラ見えする長襦袢であったり、こんなところにもあるのです。
同じ着物と帯でも、年代や小物使いで印象ががらりと変わります。
最近はお家にある着物を活かしたい、頂いた着物をどう自分なりに着こなしたらいいかわからない、という方も多いですので、
お着物を楽しんで頂くきっかけになれば幸いです。
さっそく、お家にある着物を羽織ってみましょう。
それではまた次回をお楽しみに。
Related Posts