おけいこ
受講を終えた生徒さまの声
A様
スタンダードカジュアル/フォーマルコース受講
1:着物を習いたいと思った動機
私サイズの着物をたくさん仕立ててくれた母が亡くなり、どうしたものか考えているうちに、instagramで若い方もお召しになったいるのを見て自分も着たくなりました。
2:かさねを選んだ理由
大手の教室に通いたくなかったのと、着物の物販が一切なく、自分のペースで進められそうなところを探していました。それらとマッチしたのがかさねさんです。ちゃんと習いたかったので、先生のキャリアが長かったのも決めてです。
あと、親子で営業されているので安心感がありました。
3、実際に受けてみた感想
先生のキャリアが長く、先生が気さくなので緊張せずにできました。
色々と気兼ねなく教えて頂けるので、思った以上の内容の濃いものが得られたと思います。あと、自分のペースですすめてくれるので無理せず続けられました。
4、今後どういう風に着たいか
まだまだキレイに着こなせませんが、洋服感覚で自分らしく気軽に着こなしたいと思っています。元気なうちはずっと着物を着ていきたいです。
講師よりおけいこを終えて:「母の想いをまとう」
お稽古初日、お母様が残された数々のきものと帯を写メに撮って見せてくださったA様。 母の一人娘へ対する深い想いとセンスの良さに私の方が感動でいっぱいでした。おけいこでは、「まずは、母の想いを着られるようになりましょうね」とお伝えし、首が細くスラッとした体型を生かした着方のおけいこを心がけました。元々お洋服のセンスも良いこともあってか、早い段階でご自分の世界観を確立されたように感じております。これからも益々きものでお出掛けをして「きもの道」を極めていって欲しいと願っております。
———————————————————————————————————————-
I様
スタンダードカジュアルコース/フォーマルコース受講
これまであまり着る機会がなく、長年箪笥に眠らせていた自分の着物を着こなせるようになりたい、と思ったのが動機です。また仕事で外国人のアテンドをすることがあり、その時に着物姿であれば喜んでもらえるのではないか、日本文化の美しさを紹介できるのではないか、とも思いました。「かさね」はお稽古の進み具合や自分のスケジュールに合わせて柔軟に日程を組んで下さるので無駄なく練習できますし、先生が目的に合わせて細かく丁寧に指導してくださいます。先生とのおしゃべりも楽しく、ついつい長居をしてしまいます(笑)。着物に対する興味が拡がったことで、祖母や母の昭和初中期の着物も身に付けるようになり、母がとても喜んでくれました。古い着物と帯の組み合わせなどについても助言してくださるので、参考にさせて頂いています。
講師よりおけいこを終えて:「きもので外国人アテンド」
同世代ということもあって、色々なお話をさせていただきました。元々、「サロンのようなかさね」を目指していたこともあり、生徒様達とのおしゃべりは、教えていただくことも多く、とても充実した時間でした。きものと帯を色々と変えながらお稽古されましたが、遠方に住まわれているご両親にきもの姿の写メを送り喜んでいただいているとのことで本当に良かったと思っております。私は早くに両親を亡くしたので、一緒に親孝行をしている気持ちでおりました。当初の目標である「きものでアテンド」は達成されましたが、きものをほどいて小物等を作られたりしているとお聞きし、努力家のI様らしくこれからも古き良ききものたちを甦らせ、国内外へ和文化を発信して欲しいと願っております。
———————————————————————————————————————-
O様ご夫妻
スタンダードカジュアルコース/男性着付けコース受講
祖父母が呉服屋で実家にたくさんの着物があり、ずっと着物は憧れでした。なかなか思い切れなかったのですが、ある日ネットで「かさね」さんを見つけて、お店の方も優しくてご近所ということもあり、ここで習おう!と決めました。
きちんと綺麗な着方を習いたいと思っていたので、マンツーマンで先生に丁寧に教えていただけるのがとても良かったです。先生にお勧めいただいて、夫も途中から一緒に習わせていただきました。夫婦で着られるようになると着物のお出かけもしやすくて、休日の楽しみが増えました。
今は美術館などちょっとしたお出かけに気軽に着ていくことを大切にしています。これからも少しずつ新しいことを学びたいです。
講師よりおけいこを終えて:「ご夫婦揃ってのお出かけ」
ご実家のきものを生かしたいといらっしゃったO様(奥様)。受け継がれるきものや帯を拝見していると、現在では見ることもできないような貴重な物に出会うこともしばしば。染織や刺繍など文化の奥行きの深さを改めて感じる今日この頃です。
O様ご夫妻は新婚さんとの事でしたので7、8回目はご主人様も一緒のお稽古をオススメ致しました。出先で奥様の帯等お直し等可能ですし、ふたりできものの方が楽しくなると思ったからです。休日はよくご夫婦でお出かけをしていると伺い、本当に嬉しく思っております。
人は皆お顔や体型が違うように、きものを着たいという動機もそれぞれです。奥様のお稽古の様子を真剣に見学されていたご主人様でしたが、奥様お手製の補正タオルを巻きながら一生懸命お稽古される姿にとても素敵なご夫婦だと思いました。
これからもご夫婦揃ってお出かけを楽しんで欲しいと思っております。
———————————————————————————————————————-
H様
スタンダードカジュアル/フォーマルコース受講
三味線のお稽古をはじめ着付け教室を探していたところ、たまたまかさねに入りお話を伺い通わせていただくことになりました。かさねにお稽古をお願いした理由は、個人対個人でお話しできるので諸々相談しながらお稽古できるところに魅力を感じたからです。着物の知識からコーディネイト、楽に着る工夫や果てはお仕事、恋愛事情何から何まで…本当にお世話になっております。
最初に着たのは他界した母の着物でした。母は自分よりもだいぶ背が低かったので、サイズが合わないか不安でした。どうにか着れないかとご相談したところ、「全然平気よ!」と快く教えてくださり本当に嬉しかったです。
また、帯留を特注で作っていただいたのも感動しました。抽象的な注文しかできなかったのですが、何枚も下書きしてイメージを形にしてくださり、とても素敵な帯留ができました。「もっとこうしてほしい」「こっちの方が好き」と、わがままを言いながら形になっていく過程がとても楽しかったです。帯留は友人の結婚式に着けていったところ、芸術系卒業の友人にも褒めてもらい鼻高々でした。
今後も三味線のお稽古を続け着物を着る機会も継続的に作っていければと思っています。着付けの相談や帯留の作品等、多岐にわたり末永くよろしくお願いいたします。
講師よりおけいこを終えて:「リケジョ 和のたしなみ」
三味線を習われているH様。おさらい会には自分できものを着ていけるようになりたいとお稽古を始められました。男性が多い職場で勤務も不規則な中、お稽古を重ねられ、先日はご友人の結婚式にきもので出席されました。両家合わせてただ一人のきもの姿で大変に喜んでいただけたと伺い私も本当に嬉しい思いでいっぱいでした。ふらっとかさねに遊びにいらっしゃるのですが、娘と楽しそうにしている姿を拝見しながら「しっとりとした大人の女性になったわぁ~。」と、勝手に母親の気持ちになっております。これからも食事と睡眠に気を付けて和系リケジョとしてきものを楽しんで欲しいと願っております。
———————————————————————————————————————-
T様
フォーマルコース受講
1:着物を習いたいと思った動機
最初の理由は、友人からの着物で見る歌舞伎のお誘いからでした。
また、祖母が着物を作っており、その着物を活かしたい思い、今後子供の行事等に着物で参加できたら素敵だなという思いも重なり、習うことにしました。
2:かさねを選んだ理由
実家から近く、周りにあるようなレンタルをしておらず、1対1でしっかり指導していただけると思い、こちらを選びました。
3、実際に受けてみた感想
着物の知識(種類や着用時期、格等)が一切なかったため、そこから教えていただけたのは有難かったです。着物の着付けについては妥協することなく、細かいところまでしっかり指導いただけたのでただ着るのではなく、きれいに着付けるようになれたと感謝しています。また、自分の体と季節に合わせた補正を、毎回修正しながら一番良い状態を見つけられたのは一対一でしっかり見ていただける「かさね」だからできたのかなと思っています。 私には小さい子供がいて、普段は仕事と育児に忙殺される日々ですが、お稽古の時だけは自分のためだけの「非日常感」でとても充実した時間を過ごせたし、リフレッシュにもなるため毎回のお稽古が待ち遠しいくらい楽しみでした。
雰囲気も先生のお人柄がとても明るく、励ましてくださるので、家での練習や着付けに対するモチベーションも高い状態をキープしたまま習うことができました。
4、今後どういう風に着たいか
今回、帯は二重太鼓(フォーマル)を習ったので、年間行事や結婚式に着たいと思っていますが、着物を着て友人と出かけたりもしたいので、これから名古屋帯(カジュアル)を習って、もっと身近に着たいと思っています。 着付けを忘れないように、何とか着物を着る機会を 作っていきたいと思っています。
講師よりおけいこを終えて:「仕事・家事・育児+着付け」
ご自分の成人式にはおばあ様と一緒に染めた振袖をお召しになったT様。
おけいこ後半は、おばあ様のきものをご自宅から着て通われました。
途中何度かお子様の体調等でお稽古日の変更もありましたが、よく復習をされていて目標のひとつであったご親戚の結婚式にはきもので出席することができ、大変に喜ばれたとお聞きしました。
元よりがんばり屋のT様。お稽古の時のハキハキとした受け答えと笑顔に私の方が元気をいただきました。慣れない育児と仕事の両立だけでも大変なのに、モチベーションを下げることなく8回を終了された若葉マークママに、拍手を送らせていただきます。勿論ご家族の協力があっての事とは思いますが、これからもどんどん「働くママのきものライフ」を楽しんでくださいね。
Related Posts